Tuesday, December 26, 2006

Toshiotoko - 年男

Dans le pays comme le Japon, la Corée et la Chine, nous avons un animal chaque année. On l'appelle Eto (干支) et il y a 12 animaux. Et c'est: rat (ね"Ne" / ねずみ"NeZuMi"), vache(うし"UShi"), tigre(とら"ToRa"), lapin(う"U" / うさぎ"USaGi"), dragon(たつ"TaTsu"), serpent(み"Mi" / へび"HeBi"), cheval(うま"Uma"), mouton(ひつじ"HiTsuJi"), singe(さる"SaRu"), oiseau(とり"ToRi"), chien(いぬ"INu"), sanglier(い"I" / いのしし"INoShiShi"). On appelle ces 12 animaux 干支"Eto".
L'année 2006, c'était celle de chien(戌年"INu-DoShi"), et en 2007, ce sera sanglier(亥年"INoShiShi-DoShi").

Ce qui est important, c'est que ces aminaux ne sont pas juste symbole d'année. Si vous êtes né dans l'année de cheval, votre animal d'Eto est cheval toute la vie. Moi, par example, je suis né en 1983. C'était l'année de sanglier. Alors mon Eto est toujours sanglier.

En disant son animal, on peut deviner son âge. Parce que les personnes qui a sanglier comme Eto, elles ont 11ans, 23ans, 35ans, 47ans, 59ans et 71ans cette année. Ce n'est pas difficile de deviner leur âge, n'est-ce pas?

Tous les 12 ans, une année sera celle de son animal Eto. Par example, mon Eto est sanglier. Et en 2007, c'est l'année de sanglier. Alors je serai 年男"ToShiOToKo". Toshiotoko, cela veut dire "homme d'année". Donc pour les femmes, on dit 年女"ToShiOnNa".

Vous pouvez savoir votre animal sur le lien ci-dessous:
http://www.geocities.jp/hamada_web/gengo.htm

C'est peut-être un peu difficile à chercher. Alors j'ai une bonne idée. Voyez ci-dessous. C'est l'Eto à partir de 2007. Vous pouvez savoir quand vous allez devenir ToShiOToKo ou ToShiOnNa en ajoutant 12, 24, 36, 48, 60 ou 72 dans votre année de naissance. Par example, si vous êtes né en 1975, en ajoutant 36, ce sera 2011, et vous allez devenir ToShiOToKo ou ToShiOnNa. Et votre animal Eto est lapin.

2007 : sanglier
2008 : rat
2009 : vache
2010 : tigre
2011 : lapin
2012 : dragon
2013 : serpent
2014 : cheval
2015 : mouton
2016 : singe
2017 : oiseau
2018 : chien

Saturday, December 23, 2006

À Propos de moi / 自己紹介

Profil sur blogger / ブロガーのプロフィール
http://www2.blogger.com/profile/02037509629434299893

Prénom: Casou
Age: 25ans
Né à Hyogo
Habite à Kanagawa

Ce que j'aime faire:
  • Photographier
  • Videographier
  • Faire du vélo
  • Écouter de la musique
  • Courir

Gout de la musique:
  • R&B
  • Variété française
  • Alternative
名前:カズ
年齢: 25歳
生まれ:兵庫
在住:神奈川

好きな事:
  • 写真撮影
  • ビデオ撮影
  • 自転車
  • 音楽鑑賞
  • ジョギング

音楽の趣味:
  • R&B
  • フレンチポップ
  • オルタナティブ




chaojikazu. Get yours at bighugelabs.com/flickr










visited 6 states (2.66%)
Create your own visited map of The World or determine the next president

Sunday, December 17, 2006

Pont St. Michel

Retouch: pont saint michel


Autre photo retouché: Le pont St. Michel à Paris. On peut regarder la photo originale en cliquant la photo.

もう一枚レタッチした写真です。パリの中心のカルティエ・ラタンの前にある、サン・ミッシェル橋です。

Cascade Kegon / 華厳の滝

First Retouch


C'est la deuxième photo que j'ai retouché. Cette cascade se trouve à Nikko dans le département de Tochigi. C'est une des cascades les plus connues au Japon.
J'ai utilisé "iPhoto" par Apple pour retoucher. On ne peux pas faire beaucoup de chose, mais c'est assez bien pour faire les photos un peu mieux.

レタッチ第二弾です。これは、日光の華厳の滝です。神奈川から日帰りで行ってきました。
レタッチには、アップルのiPhotoを使いました。たくさんのことは出来ませんが、写真をちょっと良くするのには十分だと思います。

Saturday, December 16, 2006

Fin de l'autome

First Retouch


写真をちょっとだけレタッチしてみました。元の写真よりもちょっと寂しい感じが出ている気がします。この写真は、神奈川県相模原市の公園で撮りました。比較的葉の散るのが速い種類のようで、まだ紅葉が始まっていない木も多い中で、大多数の葉が散ってしまっていました。

J'ai un peu retouché la photo. Je pense que c'est plus désert que l'originale. J'ai pris cette photo au parc à Sagamihara dans le département de Kanagawa. Il est semble que cet arbre est une espèce que les feuilles tombent tôt même si les autres arbres ont beaucoup de feuilles. Presque toutes les feuilles étaient tombés sur cet arbre.

Wednesday, December 13, 2006

Tatsuro Yamashita - Christmas Eve



À mon avis, la chanson de Noël japonais qui est le plus connu au Japon, c'est "Christmas Eve" par Tatsuro Yamashita (山下達郎). Il ne passe jamais sur la télé même pas sur la vidéo de musique. Il a passé sur la vidéo de musique à sa femme Mariya Takeuchi, mais il n'a pas montré son visage.

Monday, December 11, 2006

BoA - Winter Love



BoA est une chanteuse qui est de nationalité coréenne. Elle est très populair en Corée et au Japon.
"Winter Love", c'est une nouvelle chanson de BoA. Cela doit être une des meilleurs chansons de Noël au Japon de cette année.

Sunday, December 10, 2006

Joyeux Noël en japonais

Encore 15 jours pour le Noël! Alors il faut préparer des cartes de Noël à vos amis. Je crois qu'il y a pas mal de personnes qui veulent les envoyer en japonais. Alors c'est parti.

Joyeux Noël : メリークリスマス (MeRî KuRiSuMaSu)

Oui, c'est pareil que Merry Christmas en anglais. Le vocabulaire de Noël, il viens toujours de l'anglais. Les autres vocabulaire de Noël utilies sont ci-dessous:

Noël: クリスマス (KuRiSuMaSu)
Veille de Noël : クリスマス イブ (KuRiSuMaSu IBu)
Père Noël: サンタクロース (SaNTa KuRôSu)
Cadeau: プレゼント (PuReZeNTo)
Renne: トナカイ (ToNaKaI)
Sapin de Noël : クリスマス ツリー (KuRiSuMaSu TsuRî)

Et les chansons de Noël en japonais sont:

Vive le vent : ジングルベル (JiNGuRuBeRu)
Douce Nuit : 清しこの夜 (KiYoShi KoNoYoRu)
Noël Blanc : ホワイト クリスマス (HoWaITo KuRiSuMaSu)
Santa Claus is Coming to Town : サンタが街にやってくる (SaNTa Ga MaChi Ni YatTeKuRu)
Last Christmas (Wham!) : ラスト クリスマス (RaSuTo KuRiSuMaSu)
All I Want For Christmas Is You (Mariah Carey) : 恋人たちのクリスマス (KoIBiToTaChi No KuRiSuMaSu)

Si vous voulez savoir quelques choses d'autres, n'hésitez pas de laisser des commentaires.

Saturday, December 9, 2006

Who is Kamini?

I have put some videos and lyrics in French. And I guess there are some people who wonder who is Kamini, and what he is singing about.
Here is the answer.
Go to http://www.theworld.org/?q=node/5816
You can read an article about him in English.

Wednesday, December 6, 2006

Kamini - Marly-Gomont - Paroles

カミニ、マーリーゴモンの歌詞翻訳
Kamini, Marly Gomont traduction en japonais
Je m'appelle Kamini
Je viens pas de la té-ci
Je viens d'un petit village qui s'appelle Marly-Gomont
Alors come on sur le beat, le beat un, le beat un qui fait lam tam tam

A Marly-Gomont, y'a pas de béton
65 ans la moyenne d'âge dans les environs
Un terrain de tennis, un terrain de basket
Trois jeunes dans le village donc pour jouer c'est pas chouette
Je viens d'un village paumé dans l'Aisne, en Picardie facilement
95% de vaches, 5% d'habitants

Et parmi eux, une seule famille de Noirs,
Fallait que ce soit la mienne, putain un vrai cauchemard
J'ai dit à mon père "On aurait pu aller s'installer à Moscou non,
on aurait pas trop été dépaysés par la température ni par les gens"
Il m'a répondu : "Hé mais comment ça, tu te moques de moi ? ça va aller !"

Tu parles, j'avais 6 ans, premier jour d'école et
j'ai chialé à cause de ces petits cons
Tu sais comment ils m'appellaient ?
Hé Bamboula, Hé Pépito, Hé Bamboula
Hé le noiraude hé
Dans la bouche des enfants réside bien souvent la vérité des parents

[Refrain] (x2)
Je viens pas de la cité mais le beat est bon
Je viens pas de Panam mais de Marly-Gomont
Y'a pas de bitume là-bas, c'est que des pâtures
Mais cela n'empêche que j'ai croisé pas mal d'ordures

A Marly-Gomont les gens, ils parlent pas verlan
Ils parlent à l'endroit com' cha, c'est bien suffisant
Des fois ils t'aiment bien
J'aime pas les Arabes, j'aime pas les Noirs
Mais toi je t'aime bien, même si t'es noir

De temps en temps, ils font de la politique aussi, avec plein de philosophie
De toute façon, moi je dis, tous des pourris hein
Dans les petits patelins, faut pas être cardiaque
Ah ouais, sinon t'es mal, il faut traverser 20 villages
En tout 50 bornes pour trouver un hôpital que dalle
Là-bas y'a rien c'est que des pâtures

Des fois, y'a un match de foot le dimanche
Le stade c'est une pâture sur laquelle les lignes sont tracées
Les buts sont montés et les filets
Et dans l'équipe du coin, il y a toujours un mec qui se fait surnommer Kéké
Allez Kéké, allez Kéké

Et si c'est pas Kéké, dans l'équipe d'en face, il y a toujours un mec qui s'appelle Biquette
Allez Biquette, allez Biquette

Une journée type dans le coin, le facteur, un tracteur, le facteur et rien ...
Enfin, si une vache de temps en temps
Meuuuh

[Refrain] (x2)
Je viens pas de la cité mais le beat est bon
Je viens pas de Paname mais de Marly-Gomont
Y'a pas de bitume là-bas, c'est que des pâtures
Mais cela n'empêche que j'ai croisé pas mal d'ordures

Et à l'école maternelle j'étais le seul Black
Et dans le putain de collège, j'étais le seul Black
Et dans le putain de lycée, j'étais le seul Black
De la maternelle au lycée, toujours autant de claques
Qui se perdaient dans la nature ou dans la raison
Papa me disait toujours "c'est bien faut pas se battre hein fiston"

Mais moi je voulais me révolter mais là-bas il y a rien à cramer
Y'a qu'un seul bus pour le lycée, c'est le même pour le centre aéré
Pas la peine d'aller brûler l'voiture du voisin
Déjà ils en ont pas, ils ont tous des mobilettes
Et plus la boulangerie, elle est à 8km
8km ? Tous les matins, à mobilette ?

Il est parti où Vincent ?
Il est parti en catimini ?
Ah ben non, pas de ça chez nous hein.
Il est parti à mobilette hein
Il est parti à mobilette hein, le métro des petits patelins
Le beat un, le beat un qui fait ta lam tam tam

Dédicacé à tous ceux qui viennent des petites patelins
Les petits patelins paumés où c'est la misère
Où il y a rien à faire, où il y a tout à faire
Ces petits patelins paumés que personne ne connaît, même pas Jean-Pierre Pernaut

Je viens pas de la cité mais le beat est bon
Je viens pas de Paname mais de Marly-Gomont
Y'a pas de bitume là-bas, c'est que des pâtures
Mais cela n'empêche que j'ai croisé pas mal d'ordures

俺の名前はカミニ
シテ島から来たわけじゃねぇ
マーリーゴモンっていう小さな町から来たのさ
だからビートに乗ってカモン、ランランラン

マーリーゴモンにはコンクリートはねーぜ
町の半分は65歳以上
テニスコート、バスケコートは一つずつ
町に3人しか若者がいないから遊べない
ピカルディ地方のエーヌ県の田舎の町から来たぜ
95%は牛、人は5%ぽっきり

その中で、唯一の黒人の家族
それは我が家だ、クソ、かなりの悪夢
親父に言ったさ、モスクワに住めるんじゃねえの?
気温にも人々にも馴染めないとは思わないし。
親父は言った、何?からかってんのか?大丈夫だよ!

6歳の時、初めての学校で、
馬鹿なガキたちに泣かされた
俺がなんて呼ばれてたかわかる?
おい、Bamboula, ペピート(金塊)、おい、Bamboula
おい、ノワロー(黒髪で褐色の肌)
子供たちの口からはその親の本音が聞こえてくる

(ルフラン)
シテ出身じゃねえけど、ビートはいいぜ
Panam出身じゃなく、マーリーゴモン
アスファルトなんてねえよ、牧場だけ
それでもやっぱりゴミはたくさん落ちてるぜ

マーリーゴモンでは、だれもヴェルランなんて使わねえ
Ils parlent à l'endroit com' cha, それで十分だ
時おり彼らは、お前のこと好き
ムズリムも黒人も嫌い
でもお前は黒人だけど好きだ

時々、哲学を解きながら政治もする
ともかく、俺は言う、どいつもこいつも腐ったやつばっか
ちっぽけな村ん中では心臓病にかかるな
おう、悪くなっちまったら20もの村を渡り歩かなきゃなんねえ
病院も50件あたらなきゃ入れやしねえ
ここにゃ何にもねえ、牧場だけだ

たまに、サッカーの試合が日曜にある
フィールドはラインを引いた牧場さ
les buts sont montés et les filets
チームの端で、ケケって名乗る奴がいる
行け、ケケ、行け、ケケ

正面のチームでケケじゃないなら、いつも子やぎって名前の奴がいる
行け、子やぎ、行け、子やぎ

街角の典型的な一日は、郵便配達、トラクター、郵便配達、他にはねえよ

やっと時々牛

(ルフラン)
シテ出身じゃねえけど、ビートはいいぜ
Panam出身じゃなく、マーリーゴモン
アスファルトなんてねえよ、牧場だけ
それでもやっぱりゴミはたくさん落ちてるぜ

幼稚園じゃたった一人の黒人
そして、くそったれ、中学でも黒人は俺一人
高校でもくそったれ、黒人は俺一人
幼稚園から高校までずっと理由もわからず平手打ちを食らってるようなもんだ
親父はいつも言ってた、殴り合うのはよくないぞ、息子よ

反抗したかった、でもここには燃やすものさえない
高校に行くバスは立った一本、野外活動センターと同じ
近所の車を燃やすのは平気だぜ
最初っから持ってない、みんなミニバイクに乗ってる
んでもってパン屋は8キロ先
8キロ?毎朝ミニバイクで?

ヴァンサンはどこ行った?
こっそり行ったのか?
いや、違う。うちにいるよ
あいつはミニバイクで行ったのか?
あいつはミニバイクで行ったのか?小さな村のメトロ
ビート、タランランラン

この小さな村に来た人全員に本を進呈してる
謎のど田舎の村
何にもすることがない、また何でも出来る村
ジャン=ピエール・ペルノさえも知らない小さなど田舎

シテ出身じゃねえけど、ビートはいいぜ
Panam出身じゃなく、マーリーゴモン
アスファルトなんてねえよ、牧場だけ
それでもやっぱりゴミはたくさん落ちてるぜ

Sunday, December 3, 2006

Kamini



この人、Kamini(カミニ)と言います。フランスでは結構人気のあるラッパーらしいです。しかし、普通のラッパーのように郊外のスラムにいる感じではなく、田舎にいるんです。友達は牛や馬、乗り物はトラクター、藁小屋で歌ったりと、今までのラッパーとは違う感じがしておもしろいです。
このビデオは、スターアカデミーという番組でのライブです。



Kaminiのミュージックビデオを追加します。こっちの方が断然おもしろいです。牛と歌うKaminiをご覧あれ!今、歌詞を翻訳していますが、実に面白いです!笑わずして訳せません!役が終わったらここに載せます!

Saturday, December 2, 2006

流行語大賞「イナバウアー」 / Phrase en vogue "Ina Bauer"



今年も新語・流行語大賞が発表されました。大賞は、トリノオリンピック、フィギアスケート女子シングルで金メダルを取った、荒川静香選手のトレードマークとも言える、「イナバウアー」です。受賞した本人はツアーでアメリカにいたので、ビデオでの受賞コメントだったようです。上のビデオの、2:50あたりでイナバウアーが見られます。

Nouvelles phrases / phrases en vogue sont présenté. Le grand prix est pour "Ina Bauer" qui est quelque sorte de marque à Shizuka Arakawa qui a gagné le médaille d'or au patinage artistique aux jeux olympiques à Torino. Elle même était aux États-Unis pour le tour et elle a exprimé son commentaire du grand prix par vidéo. Vous pouvez voir la "Ina Bauer" vers 2:50 en vidéo ci-dessus.

ウィキペディア「イナバウアー」
"Ina Bauer" sur Wikipedia (anglais)

Friday, December 1, 2006

Prénom français

Je pensais toujours avoir un prénom français. Je pense que c'est normal de le penser si l'on apprends une langue étrangère. J'ai choisi donc "Quentin" comme mon prénom français. J'ai voulu choisir un prénom que mes amis n'avaient pas. Et j'ai voulu aussi garder la prononciation de "k".
Je ne sais pas comment utiliser Kazu et Quentin. Mais vous pouvez bien m'appeler comme vous voulez!
Et vous, vous avez un prénom japonais?

Wednesday, November 29, 2006

Nintendo DS Lite



ついに買ってしまいました、Nintendo DS Lite。今まで買うつもりはなかったのですが、マリオカートだとか漢字検定のソフトがやりたくなっちゃいました。初めに買ったのは、マリオカートと脳トレです。マリオカートは本当に懐かしいです。スーパーファミコンのコースも入っていて、楽しすぎです!乗り物もいろいろ選べて、感動ものです!脳トレは、脳年齢26歳が出てうれしいです。20歳がベストで、80何歳まであるので、26歳は結構いいと思います。この前友達とマリオカートのフレンドコードを交換したので、wi-fiで通信対戦するのが楽しみです。もしマリオカート持っててwi-fi出来る人がいたら、ぜひフレンドコードを教えてください!

J'ai enfin acheté la Nintendo DS lite. Je ne pensais pas l'acheter, mais j'ai voulu jouer le Mario Kart et un logiciel de Kanji. J'ai acheté tout d'abord le Mario Kart et le Brain Age. Je suis très content d'acheté le Mario Kart parce que cela fesait très longtemps que je l'ai pas joué! Il y a aussi des itinéraires qui étaient sur Super Famicom. Et c'est impressionnant. Pour le Brain Age, je suis content d'avoir 26 ans comme age de mon encéphale. 26 ans est vraiment pas mal car 20 ans est le minimum, et il y en a jusqu'è 80 ans. Il y a quelques jours, j'ai changé le Friend code de Mario Kart avec un ami. Je suis impatient de jouer avec lui par wi-fi. Si vous avez le Mario Kart et pouvez utiliser le wi-fi, donnez votre Friend code!!

Tuesday, November 28, 2006

日仏語混合ブログ

一つのブログで日本語、フランス語、英語ちょっと混ぜこぜにしようとしていますが、これでうまくいくのでしょうか?でも、これで、どのブログを更新しようかと迷うことはありません。どの言語であってもこのブログは更新するのですから。
同じ記事を複数言語で書くか、順番に言語を変えて記事を書くかどちらがいいでしょうか?前者だと、だれでも読めるけど、役が大変で、一つの記事を書くのに時間がかかります。後者は、速いですが、読める人が限られてきますね。
どうしよう?ブログを統一するのは無理ですか?

Sunday, November 26, 2006

足跡/TRACE

ぜひ足跡を残してください! Laissez votre trace! Leave your trace!

ちょっとしたメッセージを残したい場合もこちらにどうぞ!
Si vous voulez laisser un petit mot, écrivez ici!
If you want to leave a short message, pleave write here!

Himawari: Fleurs d'été "Tournesol"

"L"été" et "la fleur", si je vous donne ces mots, qu'est-ce que vous imaginez? Moi, je choisis la fleur ci-dessous.


Sun set on the backEveryone in a line
TournesolC'est parti!

Le tournesol, c'est ひまわり (HiMaWaRi) en japonais. Il y a le kanji pour cette fleur "向日葵", mais on ne l'utilise pas beaucoup. Au Japon, on peut la voir partout! Pour voir d'autres photos allez sur mon flickr. http://flickr.com/photos/chaojikazu/tags/sunflower/

Corrigé par Jean de la Rochelle. Merci beaucoup!

Minatomirai 21 dans la nuit

All the stuff of MinatomiraiMinatomirai
Aka renga sokoAkarenga soko
KanranshaKanransha
Land Mark Tower and a ShipMinatomirai

KanranshaKanranshaMinatomirai

Mon ancien article sur Minatomirai 21
http://chaojikazu.over-blog.com/article-737574.html

COCUE

Voici, c'est un nouveau franponais. C'est une marque de chaussure et de sac à main. Ma soeur a acheté la chaussure ci-dessous. Et je ne suis pas sûr si je dois lui dire la signification de COCUE. Je dois lui dire ou pas?

Tuesday, November 21, 2006

う〜ん!図書館!



A&Pというパン屋(?)のコマーシャルですが、すごくおもしろいです。アメリカ人がフランス語を話しているのですが、本当に英語のなまりが強くて、ほとんど何を言っているのかわかりませんが、更に、言っていることもめちゃくちゃなんです。
Hello - Bonjour
My name is Bill - Je m'appelle Bille.
初めの2文はいいですが、ここからがすごいです。ただし、何を言っているのかわからない部分は省略します。字幕をたよりに聞き取ってみてください!
to master the art of baguette - Je travaille dans la discotheque(私はナイトクラブで働いています。)
Mmmmmmm! Delicious! - Mmmmmmmm! Bibliothèque!(う〜ん!図書館!)
馬鹿馬鹿しいですね。これはきっとわざとですよね?こんなに的外れなこと本気で言ってたら。。。辞書も引けないのかってなっちゃいますね。

Sunday, November 19, 2006

もう冬が近づいてる

Winter is certainly comingWinter is certainly coming


土曜日、写真を撮りに行ってきました。とは言っても、特別な場所ではありません。毎日見ている公園です。会社に行く時に毎日横を通るのですが、最近木々が色づいてきたことに気づきました。しかし、仕事が朝から夜まであるので、写真を撮ることが出来ませんでした。なので、週末に写真を撮りに行こうと決めていました。
土曜になり、もう一つやっておかなければいけないことがありました。それは、自転車のメンテナンス。日曜は雨だというので、土曜にしておかなければいけませんでした。午前中はだらだらしてしまい、結局午後から自転車のメンテナンスを始め、公園に向かったのは2時半でした。3時半ごろ着き、写真を撮り始めましたが、以外と撮るべき場所が少ないことに気づきました。紅葉が奇麗なのは、外側の数本のみで、中は緑のものや、散ってしまっている木も多くありました。結局、まともに撮れたのは、上の2枚くらいです。今度はもっといい被写体のある場所に行きたいです。

Samedi, je suis allé prendre des photos. Mais ce n'était pas un place special. Je passe ce parc tous les jour pour aller au travail. Mais je n'ai pas pu m'arrêter parce que je travaille du matin jusqu'au soir.
J'y suis donc allé, mais il n'y avait pas beaucoup de chose à prendre. Enfin, j'ai pu mettre qu'un peu de photos somme ci-dessus. J'espère visiter un place qu'il y a des beaux objets la semaine prochaine.

I went taking photos on Saturday. But it wasn't special place. I pass this park eveyday when I go to work place. And I see trees turning red and yellow, and wanted to take some photos. Unfortunately, I work from morning to evening. So I didn't have time to stop and take some photos.
I finally went to the park and took some photos. But there were not so many things to take. Most of the trees which turned the color are at arond the park, at the center of the park, most of the trees didn't have leaves. So I could only take photos like above. I hope to visit some other place that there are good objects!

Friday, November 17, 2006

フランス語のレッスン



フランス語の授業です。でも、普通のフランス語じゃないです!すごく役に立つ言葉がたくさん詰まっています!

Wednesday, November 15, 2006

Paris Hilton



パリス・ヒルトンのモノマネをしている、フローランス・フォレスティという人のビデオです。フランスの番組ですが、モノマネは英語でして、本人がフランス語訳していますが、その訳の話し方がおもしろいです。

シラク大統領



このビデオは、シラク大統領のモノマネをしている、ローラン・ジェラという人のビデオです。

Sunday, November 12, 2006

ケータイメールのお知らせ

最近、迷惑メールがものすごくて、一日5件くらい昼夜を問わず来ます。そのため、深夜3時に届いて睡眠の妨げになったり、画像が含まれている(gifなので表示はしていませんが)ため容量が大きく、1050(イイワコレ)のダブル定額ライトに入っているけれども、従量制の部分にまで行って、余計なお金を払っています。

ということで、受信拒否をしようと考えました。しかし、それは不可能に近いです。毎回ドメインが違うので、「***.com」を拒否しても次に来る時には「+++.com」というドメインで送られてくるんです。

こうなったら、拒否するドメインを選ぶんじゃなくて、許可するドメインを選ぼうということで、指定受信を設定しました。

日本のケータイ3社+ウィルコムに加え、ホットメール.comとgmail.comを受信許可しました。もし、その他のメールから僕にメールを送る場合は、ぜひgmailの方に送ってください。

Friday, November 10, 2006

電車サーフィン



無茶なことをする人はいるものです。電車の最後部にへばりついてサーフィンしています。最後部の運転席に乗務員はいないんですかね〜。新幹線だったら絶対できませんね。

Thursday, November 9, 2006

もう僕たちのいる場所なんてない

11月3日は出身大学の学園祭で、A子と行ってきました。大学を卒業してわずか8ヶ月。大学なんてそんなに変わってないだろうと思い行きました。ところがどっこい、今までグラウンドだった場所に大きな建物が建築中でした。たしかに、以前そういう話を先生から聞いていたので、そこにビルが建つことは知っていたものの、もう骨組みはでき、今までサッカーをしていた場所にいきなり建物があったのはさすがに驚きました。
もう一つ驚いたのは、図書館の分館がなくなったことです。キャンパスのおよそ真ん中に位置し、分館の建物でできたトンネルをいつも通っていました。しかし、閉鎖館のあった場所は、みごとに開放感溢れる場所に生まれ変わっていました。
古い建物もあって、建て替えは必要だとは思いますが、どんどん自分の知っている大学の姿がなくなって行き、自分のいる場所がなくなった感じです。(もともと卒業している場所なんてありませんが。)

Monday, November 6, 2006

Let's fighting love



アニメSouthParkに使われている日本語の歌ですが、歌詞がめちゃくちゃです。日本語ですが、意味は全然わかりません。何を言おうとしているのかわかる方いたら、教えてください!

Sunday, October 29, 2006

A Whole New World - Aladdin



YouTubeで、おもしろいビデオを見つけました。アラジンの"A Whole New World"です。しかも、11カ国語で!ロシア語、日本語、北京語、フランス語、イタリア語、タイ語、スウェーデン語、韓国語、アラビア語、ヘブライ語、英語です。ヘブライ語がなんだかマッチしています。あとフランス語も!
何語が一番マッチしていると思いますか?

口の悪いタンタン



とても口の悪いタンタンを発見しました!こんな怖いタンタンは見たことない!

Sunday, October 22, 2006

紅葉の秋−日光−

Nantai mountain and RopewayView from Akechidaira
View from AkechidairaView from Akechidaira
 Kegon fall in autumnKegon fall in autumn
Momiji in NikkoShinkyo


日光に行ってきました。かなりきつい撮影旅行でした。
朝3時半に起床。身支度を整え、出発の準備をしていると、デジタル一眼のバッテリーがチャージャーから外れているのを発見!夜寝る前にセットしたのですが、うまくはまっていなかったようです。慌ててセットし直し、チャージが完了するのを待つはめになりました。結局、これ以上待てないということで、チャージは完了する前に途中で辞めて、5時半に出発しました。
小田急、地下鉄千代田線と乗り継ぎ、北千住に到着。そこから東武鉄道で日光まで直通なのですが、特急列車出発5分前に到着し、座席は全て完売。次の電車に乗るしかないかと思っていると、立ち乗りでも乗車可能ということで、直ぐさま購入し、乗車しました。座席完売ということで、空いている席はありませんでした。しかし、途中の停車駅を過ぎると、降りて行く人はいたものの、乗ってくる人はおらず、席がまばらに空いてきました。ということで、途中から座ることが出来ました。
東武日光駅に到着すると直ぐにバス停に向かいました。バス停に着くと、唖然。

「中禅寺湖まで2時間半」

みんな考えることは同じです。この時期、紅葉が始まってきて、それを見ようとする観光客がいろは坂、中禅寺湖、華厳の滝を目指しているんです。
バス停のすぐ前の道路からすでに渋滞が続いており、歩いた方が早いんじゃないか?と思う人もいたと思います。
しかし、去年それを試そうとして神橋から歩いて華厳の滝を見に行きました。しかし、それは不可能でした。途中で力尽き、バスで行きました。
バスに乗り出発すると、歩道の歩行者と競争していました。それはもちろん初めのうちで、しばらくするとバスが大分先を行き、歩行者は見えなくなりました。
所々スムーズに進む時もありましたが、サイドブレーキを何度もかけるほどしばらく停車している時間は長かったです。1時間半ほどでいろは坂直前の馬返まで着きました。そこでびっくりしたのが、路線バスなのに、トイレ休憩を取ったこと。もしかしたら毎年こういう処置を取っているのかもしれませんが、僕に取ってはとても珍しかったです。
いろは坂に入ると、なんだそんなに混んでないじゃん、と思うほど、スムーズに上って行きました。そんなことを思えたのも20あるカーブの「に」くらいまででした。つまり、4番目です。そこからのろのろとあがって行き、1時間くらいかけて「明智平」に着きました。明智平では、ロープウェイに乗って上って行くと、華厳の滝、中禅寺湖、男体山が一望できる展望台に行けます。間近でみる中禅寺湖や華厳の滝もいいですが、全てを一つのフレームに納められるこの場所もすばらしいです。
明智平から中禅寺湖まで徒歩で行ける散策コースがあります。2・3キロくらいということで、歩いて行こうかなと思いました。ロープウェイのチケットを買う際、往復か片道があるのですが、中禅寺湖まで歩いてどれくらいか聞くと、3時間くらいかかると言われました。それはさすがに無理だなと思い、往復切符を買い、戻ってからバスで行くことにしました。
ロープウェイで上に上がって写真を何枚かとって、展望台の脇に散策コースがあるのに気づきました。試しに少し進んでみると、いきなりきつい上り道が始まりました。このコースは全く整備されていないという感じの山道で、普通に歩くことは出来ませんでした。断念し、ロープウェイで明智平に戻りました。
そこから中禅寺湖にバスで行くのに、一つ問題がありました。渋滞です。一向にバスは来ません。遥か彼方にバスを発見し、そのバスが来るのを待ちました。
明智平のあとはそんなに混んではいませんでした。中禅寺湖に着くと、華厳の滝に向かいました。しかし、今回はエレベータで下には降りませんでした。前回降りたし、水しぶきがすごいのでカメラが壊れる危険があったので。
華厳の滝の写真を撮った後、まあ、中禅寺湖を見に行くことはできたのですが、早起きや移動の疲れもあり、帰ることにしました。中禅寺湖のバス停に行くと、また長蛇の列。でも、2回目で乗れました。帰りはすっかり渋滞も解消しており、すんなり日光駅にたどり着きました。特急で帰ろうと思い、次の電車は当然ながら満席でしたが、行き同様立ち乗りで帰ろうと思い、特急券を購入しようとすると、新幹線じゃないんだからたち乗りなんて出来ないと言われました。仕方なく、2時間後の座席残り1の特急で帰ることにしました。駅周辺は何もないので、2時間暇をつぶすのはかなり大変でした。1時間ようやく経ったとき、快速がもうすぐ発車するようで、駅員に直ぐ発つ快速と1時間後に出る特急どちらが早く着くか聞くと、快速と言うので、特急をキャンセルして、快速で帰ることにしました。出発間際の乗車にも関わらず、座席は多少空いていて、座って帰ることが出来ました。2時間かけて北千住に到着。
千代田線で代々木上原に行き、小田急線に乗りました。
駅から更に自転車で30分、帰宅は10時でした。一日の大部分を移動にかけ、かなり疲れ直ぐに床に着きました。

Friday, October 20, 2006

通信簿

探し物をしている時に、小学校の通信簿を偶然見つけました。(他にも懐かしいものを見つけたのですが)先生からの通信欄を読むと、「あの頃はあんなだったな」というより、今も当てはまる感じがします。
声が小さいとか、好奇心があるとか、漢字が苦手とか。
つまり、小学校から根本は変わってないということですか。
三つ子の魂百までといいますが、本当かもしれませんね。老後にこの通信簿を見て、どう思うのか楽しみです。

Thursday, October 19, 2006

Beyonce - Ring the Alarm





ビヨンセの面白いビデオを見つけました。上のはテレビのミュージックチャンネルでも見られるものですが、下は、パロディーです。オリジナルを見てから楽しんでください。

Wednesday, October 18, 2006

連休

再来週は金土日が休みですね!どっか行こうかな。
こうと決めたら、すごく行きたくなる反面、計画しないと結局家でだらだらするので、今から考え始めようと思います。

Tuesday, October 17, 2006

週末の予定

今週末は、どこかに行こうと思っています。特に今は紅葉の季節なので、紅葉が楽しめるところを考えています。京都なんかいいんですが、遠いので、もうちょっと近場で、日光に行こうかなと考えています。東武鉄道で日光からダイレクトに行けるので、すごく行きやすいことがわかったんです。去年はバスで行ったのですが、どこにどうやって行くかは大体わかるので、スムーズに行けると思います。
でも、日光のどこに写真を撮りに行けばいいかあまりわかりません。華厳の滝は周りに紅葉する樹があるので、きれいだと思うのですが、その他はどうしよう?中禅寺湖はまあ行くとして(華厳の滝から近いので)、他が思いつきません。日光のガイドブックもどこかに行方不明です。
それとも、もっといい写真のスポットがありますか?紅葉が撮れるいい場所。。。ん〜あと、4日!

命の水

数ヶ月前から、会社でコーヒーが飲み放題になりました。その前は、水とお茶だけが自由に飲め、あとは自動販売機のみでした。すごく大きないろんな種類が選べるコーヒーメーカーが導入されてからは、コーヒーを2杯とココアを毎日飲んでいました。しかし、だんだん不健康になっていっている気がしました。
ある日、体がだるかったのですが、水が欲しくなってカップ一杯飲んだら、なんか体が楽になりました。以後、毎日水を出来るだけたくさん飲むようにしています。
おとといの夜、帰りにコンビニによりました。ケータイ料金の払うためだったのですが、ある考えが浮かびました。コンビニでペットボトルを買って、会社で水を飲もう、と。ということで、エビアンの小さいボトルを買いました。
というのも、自分の席の近くのお茶汲み機から出る水は良くて浄水器、最悪水道水です。しかし、少し離れたところに、ミネラルウォーターが汲み放題のところがあるんです。そこは、遠いのですが、毎日行く場所なので、その時についでにペットボトルも持って行けば、ミネラルウォーターを汲むことができるんです。コーヒーやお茶の代わりに水を飲むことで、元気になった気がします。やっぱり生命は水で繋がれているんだなと思いました。

Sunday, October 15, 2006

Mac vs PC



たぶん、これが本物の Mac vs PC のシリーズですね。このエピソードは、MacとPCのネットワークについてですが、Macはさらに多くのネットワークを持っているということで、デジカメ役で日本の女性が出演しています。

New MacBook Video



男三人でパソコンになりきって芝居してます。www

iPod nano G2



iPod nano G2 買いました。iPod mini はまだ現役だったのですが、写真を入れたくて買ってしまいました。まあ、これでフランスに持って行くものはそろったかなという感じですが。デザインが iPod mini と同じで親しみが持てます。MacBook が白いので、iPodも白い方が良かったのですが、8Gバイトは黒だけなので、黒を選びました。写真が載せられるだけじゃなく、Album Art も表示できるのがいいですね。今までは文字だけで味気ない感じでしたが、Album Artでかなり画面の雰囲気が変わった感じです。

Saturday, October 14, 2006

上野動物園の猿



Google Video がどんな感じで表示されるかテストの為に、以前上野動物園に行った時に撮ったビデオを載せてみます。

Friday, October 13, 2006

もう週末

一週間が終わるのが本当に早く感じます。今週は月曜日が休みだったからでしょうか?毎日朝から夜まで働いて、仕事が終わって家に帰ると、何もやる気が起きません。フランスに住むために仕事を探さなきゃいけないのに、全然探せていません。今まで送った会社も返事がないし(まあ、まだ2社だけですが)、渡仏する前に仕事を見つけるのは不可能でしょうか?フランスに行く前に仕事を見つけないと、住む都市も決まりません。出来れば地方がいいですが、パリでもいいと思います。
今週末は仕事を探した方がいいでしょうか。最近あまり写真を撮りに行っていないので、どこかに行きたいと思います。もしかしたら、どこかに写真を撮りに行くのはもう少し待った方がいいのかもしれません。紅葉の時期になってから行った方がいい写真が撮れるでしょうね。多分、週末に日光に行きます。2〜3週間後ですかね。紅葉の日光はどうでしょうね。いろは坂は写真撮るの難しいので、どこで写真を撮るのがいいのかはわからないのですが、華厳の滝なんか良さそうですね。紅葉の間を落ちる滝。いいですね。絶対に下には降りられませんけど。カメラが濡れますからね。一応キャノンのカメラで下から写真やらビデオを撮りましたけど、壊れはしませんでした。一眼レフは辞めておきます。もっと行ったことのないところに行った方がいいんだとは思いますが、新しい行き先を探すのは難しいもんです。もし、関東近郊でいい撮影スポット特に風景が奇麗な場所をご存知の方はコメントででも教えてください。

Thursday, October 12, 2006

Kyo - Contact



フランス音楽のビデオを何曲か載せていますが、ほとんどがR&Bでした。ということで、フレンチロックを載せたいと思います。このバンドは、"Kyo"といいます。2003年にもバスの車体広告に載っていたので、ずいぶん前から活動していると思います。

French Pod Class

このブログを読んでいる人で、フランス語に興味がある人は少なくとも一人はいると思います。というか、いますね。僕の知っているポッドキャストで、フランス語を勉強できるものが一つあるので紹介したいと思います。その名も、
 "French Pod Class"
このポッドキャストは、アメリカに住んでいるフランス人「セバスチャン」が作成、出演しています。解説言語は英語です。フランス語のクセが強いので、初めは聞き取りにくいかもしれません。でも、慣れてくると、聞き心地はいいかもしれません。(笑)
エピソードの初めの方は、簡単な会話でしたが、エピソードが進むごとに段々と文法要素も入ってきて高度なものになっています。文法だけ覚えろと言うのは難しいことですが、日常生活で使えそうな語彙も豊富なので、楽しいと思います。
このFrench Pod Classは、フランス語の勉強だけではなく、音楽や映画も紹介されます。音楽は、毎回数曲紹介され、授業中の休息感覚で使われています。映画は番組の後半で紹介されます。本を紹介される時もあります。
エピソードを聞いた後は、ホームページに行ってみてください。復習シートがあるので、勉強に役立ちます。エピソード内の会話文、英語訳、音楽の歌詞や写真などが載っています。
フランス語を勉強するには一番いいポッドキャストだと思います。もちろんフランス語でいろいろ話しているポッドキャストはいろいろありますが。勉強という観点から見ると、これしかないと思います。

ホームページ:http://www.frenchpodclass.com/
ポッドキャストRSS:http://www.frenchpodclass.com/rss
購読方法:iTunesの上部メニューの「詳細設定」→「Podcastを登録」

Lille Podcast

ポッドキャストを紹介するのは、久しぶりですね!今回紹介したいのは、「Lille Podcast」というポッドキャストです。
 名前の通りフランス北部の都市Lille(リール)で作られています。作成者はエリックという方です。このポッドキャストは別にLilleの街の紹介を しているわけではありません。Lille Podcastは今までありそうでなかった、上級者向けのフランス語学習ポッドキャストです。
 以前、French Pod Class というポッドキャストを紹介しましたが、これは初級者向けで、日常的な会話を英語で説明しています。 一方、Lille Podcast は全編フランス語で説明されています。そして、内容も日常会話というよりも、短い説明文を読んでその内容や表現を説明していくというものです。進め方は大 体 English as a Seconde Language Podcast と同じ感じです。
 やはり、ある程度力がついてきたら直接法で勉強した方がいいということを改めて思いました。確かに媒介語を使った方が語の意味を理解しやすいこともあるでしょうが、説明も目標言語で学ぶ方が説明の仕方なども学べて更に勉強になりますよね!
 iPod で聴くと、テキストも見ることができるので、どこにいても勉強できます。テキストの内容もフランスの生活や文化に関することなので、フランス語の勉強だけではなく、フランスのこともわかってしまいます!
 フランス語を勉強している人にとってすごく役に立つポッドキャストだと思いますよ!

Lille Podcast : http://houzekat.blogspot.com/

Corneille - Terre

曲名:Terre
歌手名:Corneille (コルネイユ)

過去に見た悪夢から遠い
幼年時代から遠い
loin des rues en terre des quartiers
青春時代
死とのダンスから遠い
苦しみから遠い
こんな姿にも関わらず家にいる
なぜならここで
生きる喜びを再発見した
ここにいるよ
愛する味を再発見した
ここにいるよ
人生も、家族も、国もできた
ここにいるよ

リフレイン
地球の端には自分の家はできない
時間がそれを教えてくれた
僕が見るとき、自分の周りに見つける
新しい意味での祖国を

「僕の国」と人々が呼ぶ地球上の地獄に生きた
姉さん、兄さん、ごめんなさい
僕の悲鳴を理解してください
この呪われた国で、大切なものを全て失った
僕らの人生の悲しい歴史
でも、ここで
なんでもできる、夢を見られる
ここにいるよ
僕は恩知らずじゃない、卑劣でもない
ただここにいるだけ
僕は放浪者、僕を迎えてくれた家にいる
ここは寒いけど

リフレイン

祖国の名の為に人は実にたくさんの命を犠牲にしている
命を売り、裏切りあう
それと共に、皆が忘れるものがある
それが終わっても大地は持ち去らない

Corneille - Seul au Monde

曲名: Seul au Monde
歌手名: Corneille

全てを手に入れたようだとよく言われる
全ては僕のため、でも知らずに
出てくる幽霊(と)
僕が歌う死者の祈りの歌
毎日辛く過ぎる日を生きる
でも、どの壁の石もいずれは壊れる
僕は、皆が考えているような岩かもしれない
でも、皆に見られたい程よりも、もっと壊れやすい
母さんが、旅立ちの前に言った
自分の弱さを決して見せるんじゃないよ、と
最悪の中でも、強くいるんだ、涙を飲み込め、と
お前の誇りはお前の一番美しい武器として残るから
でも、思ってはいけない
皆に背を向けられるや否や、参ってしまう、とは
祈らないように、まっすぐ歩く
それに、叫ばないために、よく歌を歌う
自分の人生を考えた時、夜と向き合う
毎日始まる日が僕に言う

(リフレイン)
僕は世界で一人ぼっち
することは何もない
僕は世界で一人ぼっち
もう言わずにはいられない
僕は世界で一人ぼっち
世界で一人ぼっちに感じる

クリスマスとか馬鹿げた家族のお祭りとか、楽しかった日々を思い起こすものが嫌い
血や体を後天的に手に入れた、運のいいあなた達がうらやましい
あなた方の哀れみが憎い
あなた方の気前のよさに病気になる
自分だけでやっていけるのは残りわずか
本当じゃないけど、強くなる為に
自分自身にこんなことを言う
どうなるって言うんだ、自分の役にとどまるべきだ
どうなるって言うんだ、自分を失うんじゃない
世界の他の全ての前に、自分自身のことを考える
何年もかけて、自分に報告した
もし自分じゃなかったら、誰でもない
彼でもなく、君でもなく、誰でもない
この世は、人はそれぞれ自分のために
貧困者や僕のような高慢で孤独な者のために
自分の人生について考えた時、夜と向き合う
毎日始まる日が僕に言う

リフレイン

一人の目の中に愛を見つけることがある
人の腕の中で日を見つけることがある
全ての僕をまだ愛する人たち、間違って僕を愛する人たち、僕のことを愛しすぎる人たち
Je vous dois ma survie, もう一度ありがとう
これだけが妨げる

リフレイン

K-MARO


K-MARO (カマロ)は、フランスのラッパーで、他のラッパーとは少し違う。
Saian Supa Crew や Fonky Family などと比べると、K-MAROはラップしてるけどダンスナンバーの曲を歌っている。アメリカのラッパーで例えるなら、K-MAROはLudacrisか な。Sian Supa Crew や Fonky Family は、例えがないけど、サビ以外は喋ってるだけみたいな感じ。
K-MAROは、歌詞にも特徴があって、かなりたくさんの英単語を使っている。フレーズではなく、単語で。例えば、最新アルバムのファーストシングルは、 "Femme Like You"で、Femme は女性という意味のフランス語で、Like You は英語だ。このように、単語レベルで英語を使っている。日本のラップと同じかな。

このK-MARO、実は日本でデビューしている。僕も知らなかったが、昨日HMVに行った時に無料の冊子をもらったら、中に半ページを使って紹介されてい た。アルバムのタイトルは、"La Good Life"でポニーキャニオンから9月21日に発売されている。昨日HMVでCDを探したが、見つからなかった(爆)

K-MAROは、ベイルートという中東の国で生まれて、11歳の時にフランスに移住し、その後カナダに移住した。
この英語とフランス語の混ぜこぜは、ケベック在住だからこそなせた業だろうか。

それにしても、僕はケベック出身のアーティストばかりに興味を持っている気がする。ヒップホップで一番好きなのはK-MAROで、R&Bで一番好きなのはCorneilleだ。もちろんフランス出身のアーティストも好きだけど。

オフィシャルサイト(日本語)http://www.k-maro.jp/index_pc.html

Destiny's Child


デスチャは、僕が一番好きなアメリカのR&Bグループです。高校生の時に、テレビで"Say My Name"(セイ・マイ・ネーム)のミュージックビデオを見て、その時は「おおっ!」と心を打たれながら、そのままたくさんあるグループのうちの一つにな る勢いでした。しかし、"American Music Awards"(アメリカン・ミュージック・アワード)で、デスチャが賞を受賞して、ステージに上がってきた時に、さらに衝撃を受けました。「あの歌はこ の人たちが歌っているのか〜」とどんどん興味を持っていきました。その後に直ぐ新しいアルバム"Survivor"(サバイバー)が発売されて、即買って 聞きまくりました。それから今まで、ずっとデスチャが僕の一番のお気に入りのグループです。

今まで買ったアルバムは:
"destiny's child"
"The Writing's on the Wall"
"Survivor"
"This is the remix"
"8 Days of Christmas"
"Heart to yours" by Michelle
"Simply Deep" by Kelly
"Dangerously In Love" by Beyonce
"Live at Wembley" by Beyonce
"Destiny Fulfilled"
"#1's"

僕のお気に入りの曲は、"Survivor"です。これを聴くと、一番元気がでます。あと、どんな困難も乗り越えられる気がします。他には、 "Jumpin' Jumpin'"が自転車に乗ってる時に聴くと最高速で走ることができます。自転車に乗ってないなら、ピョンピョン跳ねたくなります(笑)それにもちろん "Say My Name"も好きです。

デスチャは解散してしまうけど、デスチャの曲で力付けられるのはこれからもかわらないし、メンバーそれぞれがこれからも活躍してくれると確信しています。

l'auberge espagnole


この映画の原題は、l'auberge espagnole で、日本では spanish apartment という題名で公開されています。僕はこの英語の題名が好きではありません。それは、確かに訳としては正しいですが、フランス語の方には、「ごちゃまぜ」という意味も含まれています。それが英語では消えてしまって、面白くありません。

この映画は、フランスの大学生グザビエ(ロマン・デュリス)が将来を考える映画です。父親の紹介で父親の友達に会い、スペイン留学を勧められます。グザビエは一年間スペインに留学することにします。恋人(オドレイ・トトゥ)と遠距離になりながらも。
バルセロナに着いたグザビエは部屋を探しますが、うまく見つかりません。そこで、同じ飛行機に乗り合わせたフランス人夫婦の家にしばらく泊まることに。数日後、いろんな国の人が同じ屋根の下に暮らすアパートを見つけます。イギリス、イタリア、ドイツ、デンマーク、スペインの学生が暮らす、正にごちゃまぜのアパート。
多国籍の友達との生活や浮気、グザビエはいろいろな事から学んでいきます。そして一年後帰国して...
フランスではこの映画の続編"Les Poupees Russes"も公開されました。フランス映画祭で公開されましたが、見れませんでした。でも、友達がDVD買って送ってくれるかも〜。楽しみ!誰か一緒に見ませんか?フランス語の字幕なしだと思いますが。ぎりぎりで英語の字幕があるかも。多分英語を話しているときにはフランス語の字幕はあるはずです(笑)

Corneille - Seul au Monde



Corneille(コルネイユ)は、僕が一番好きなフランス語系アーティストです。偶然にも、同じ日にフランスに到着しました。というのも、僕が初めてフランスに旅行に行ってパリに着いた日と、コルネイユのCDが発売された日が同じなんです。それは、2003年2月11日でした。
コルネイユは、ルワンダで生まれました。ツチ族とフツ族の内戦で家族を失い、ドイツへ渡ります。その後、カナダはケベックに移ります。
コルネイユは、ルワンダでの悲しい出来事を多く歌にしています。デビューアルバム「Corneille」では、"Seul au Monde" (この世界でひとりぼっち)や、"Terre"(地)など、家族を失った悲しい気持ちを歌ったり、"Tout va bien"(すべてうまくいく)では内戦で見た悲しい現実を語っています。
上のビデオは、Seul au Mondeです。CDの一番始めに入っています。

Wednesday, October 11, 2006

アメリのカフェ

アメリの映画が公開されてから、このカフェに訪れる観光客が格段に増えたと思います。映画を見た人なら問題ないと思いますが、少しだけ説明しておきます。
このカフェは、アメリが働いているカフェです。映画の舞台はこのカフェだけではありませんが、このカフェでもいろいろなことが起きます。
映画の舞台はパリ北部のモンマルトルと呼ばれる地域。この地域は映画のモデルになっただけでなく、実際にある所がたくさんあるんです。その代表はサクレクールという寺院だとは思いますが、そこは全ての観光客が行きたい場所だと思います。
しかし、アメリのカフェは映画を見た人じゃない(単にコーヒーを飲みたいという目的を外して)と興味はないはずです。
このカフェの名前は、映画と同じで、"Café des 2 Moulin"です。外から見た感じはすごくそっくりです。内装はなんとなくという感じで同じです。カウンターの場所は同じですが、映画よりも狭い感じがしました。あと、壁が鏡ばりになっています。
一番違うところは、アメリのポスターが飾ってあるところでしょうか。
このカフェに行きたい人はすごく行きたいと思うんです。しかし、モンマルトルは迷路のようにくねくねと道が入り組んでいて、地図があっても迷うかもしれません。
そこでお進めしたいのが、モンマルトルの観光局でもらえる、"Bienvenu à Montmartre"という印刷物です。この紙には、モンマルトルの地図と共に、アメリの名所巡りの説明が書かれています。説明はフランス語です。でも、地図だけでも役立つので、お勧めです。


グーグルマップ上の"Cafà des 2 Moulin"へ。

Leslie - L'envers de la Terre



このビデオは、Leslieというベトナム系フランス人の歌手の、L'envers de la Terreという曲です。Leslieは、フランスではとても人気のある歌手なんです。
下にも書いていますが、Magic System の "C Cho, Ça Brûle" にもビデオに参加しています。

Tuesday, October 10, 2006

Compter en japonais

Je pense que c'est assez intéressant de savoir compter en japonais.

En sachant 11 mots, on peut compter jusqu'à 999!!

Chiffre Kanji Prononciation
1 Ichi (comme Itchi)
2 Ni
3 San
4 Yon / Shi (comme chi)
5 Go
6 Roku
7 Nana / Shichi (comme Chitchi)
8 Hachi (comme Hatchi)
9 Kyu / Ku (comme Q et cou)
10 Ju (comme joue)
100 Hyaku (comme Hiacou)

Pour les numéros supérieurs a 10, c'est juste la combinaison des chiffres ci-dessous.

Exemples :

11 : 10 (Ju) + 1(Ichi) = 11 (Ju Ichi)
20 : 2 (Ni) + 10 (Ju) = 20 (Ni Ju)
36 : 3 (San) + 10 (Ju) + 6 (Roku) = 36 (San Ju Roku)
48 : 4 (Yon) + 10 (Ju) + 8 (Hachi) = 48 (Yon Ju Hachi)
62 : 6 (Roku) + 10 (Ju) + 2 (Ni) = 62 (Roku Ju Ni)
85 : 8 (Hachi) + 10 (Ju) + 5 (Go) = 85 (Hachi Ju Go)
97 : 9 (Kyu) + 10 (Ju) + 7 (Nana) = 97 (Kyu Ju Nana)

104 : 100 (Hyaku) + 4 (Yon) = 104 (Hyaku Yon)
253 : 2 (Ni) + 100 (Hyaku) + 5 (Go) + 10 (Ju) + 3 (San) = 253 (Ni Hyaku Go Ju San)
579 : 5 (Go) + 100 (Hyaku) + 7 (Nana) + 10 (Ju) + 9 (Kyu) = 579 (Go Hyaku Nana Ju Kyu)
999 : 9 (Kyu) + 100 (Hyaku) + 9 (Kyu) + 10 (Ju) + 9 (Kyu) = 999 (Kyu Hyaku Kyu Ju Kyu)

Exception : pour 3, Hyaku devient Byaku. Pour 6 et 8, Hyaku devient Pyaku.
Donc 300 est San Byaku, 600 est Rop Pyaku, 800 est Hap Pyaku.

Compter en japonais, c'est facile comme ça. On peut aller faire des courses tout de suite!! Mais au Japon, si 1 euro représente environ 130 yens, jusqu'à 999 yens, c'est comme si vous aviez 7.60 euros. mdr On ne peut donc pas acheter beaucoup!!! Il faut en avoir plus mais aussi en savoir plus?

1 000 est Sen (comme seine)
10 000 est Man (comme man en anglais)
100 000 est Ju Man
1 000 000 est Hyaku Man
10 000 000 est Is Sen Man
100 000 000 est Ichi Oku
1 000 000 000 est Ju Oku
10 000 000 000 est Hyaku Oku
100 000 000 000 est Is Sen Oku
1 000 000 000 000 est Ic Chô
10 000 000 000 000 est Juc Chô
100 000 000 000 000 est Hyaku Chô
1 000 000 000 000 000 est Is Sen Chô

Je peux encore continuer, mais ce n'est pas pratique. Donc je termine.

1 234 567 891 234 567 est Is Sen Ni Hyaku San Ju Yon Chô Go Sen Rop Pyaku Nana Ju Hachi Oku Kyu Sen Hyaku Ni Ju San Man Yon Sen Go Hyaku Roku Ju Nana. mdr

A partir de 10000, il faut mettre Ichi. Donc ce sera : Ichi Man.

Je ne suis pas sûr que c'est aussi facile que ça à comprendre. Si vous ne comprenez pas, laissez des commentaires ou envoyez-moi des emails, s'il vous plaît.

Corrigé par Jean de la Rochelle. Merci beaucoup!

À la semaine prochaine en japonais

Un des visiteurs m'a demandé comment dire "à la semaine prochaine" en japonais. Je pense que c'est bien de partager cette phrase avec tous le monde. Je vais donc faire un article pour expliquer.
À la semaine prochaine! est : また来週!(また らいしゅう MaTa RaIShû)

Comme qu'on peut changer le mot qui suit "à", on peut faire la même chose en japonais.

明日(あした AShiTa "demain")
今度(こんど KoNDo "prochain")

Avec また(MaTa), on peut dire.....
また明日!(また あした! MaTa AShiTa! "À demain!")
また今度!(また こんど! MaTa KoNDo! "À la prochaine!")

On peut utiliser uniquement また (MaTa) avec ね (Ne). Et cela devient またね (MaTaNe). Et je pense qu'on puisse traduire ce mot comme "a plus". Mais ce mot またね est utilisé entre des amis. On ne peut pas l'utiliser aux professeurs.

Alors je vais vous dire またね!

La TNT en japonais

TNT: "Télévision Numérique Terrestre"
J'ai entendu ce mot sur le journal télévisé de France 2. C'était intéressant de le connaître, et alors j'ai voulu simplement partager ce mot en japonais avec vous.
Télévision Numérique Terrestre est 地上デジタル放送 (ChiJô DeJiTaRu HôSô). Et pour dire plus simplement comme TNT, on dit 地デジ (ChiDeJi).
En France, on peut regarder la TNT sur le téléphone portable, mais on ne peut pas regarder le ChiDeJi sur le téléphone portable au Japon. Pourquoi? Nous n'avons pas cette technologie? Mais si! Nous avons un autre mot pour la TNT sur le téléphone portable. C'est ワンセグ (WaNSeGu). C'est pour cela qu'on ne peut pas regarder le ChiDeJi, mais le WaNSeGu. Mais oui, c'est la même chose. ワンセグ (WaNSeGu), cela vient du mot "One Segment"
Corrigé par Jean de la Rochelle. Merci beaucoup!

Bonjour en japonais

C'est très facile de trouver la traduction des mots. Mais j'ai trouvé qu'il y avait des différences culturelles d'utilisation même si c'est la même signification. Je pense que c'est assez intéressant et utile de connaître les différences.

La traduction de "Bonjour" est, en général :
Ohayô |o ha yo | - おはよう
Ohayôgozaimasu | o ha yo go zaî mas | - おはようございます
Konnichiwa | conne ni tchi wa | - こんにちは

On utilise "Ohayô" et "Ohayôgozaimasu" au matin et jusqu'à midi. La différence entre "Ohayô" et "Ohayôgozaimasu" est question de politesse. "Ohayô" est considéré comme tutoiement. On l'utilise entre amis ou entre des gens plus jeunes. "Ohayôgozaimasu" : peut être considéré comme vouvoiement. On le dit aux personnes qu'on ne connaît pas bien ou aux personnes plus âgées. "Konnichiwa", on l'utilise l'après-midi et jusqu'au coucher du soleil. En fait, c'est aussi comme le vouvoiement. On ne peut pas l'utiliser entre amis. Alors! Qu'est-ce qu'on peut dire entre amis l'après-midi? Les étudiants utilisent souvent "Ohayô" et "Otsukare - おつかれ". C'est assez bizarre de dire "Ohayô" l'après-midi parce que "Ohayô" veut dire "tôt". Et "Otsukare" est la langue famillière du travail. On dit "Otsukare" aux collègue de travail. "Otsukare" vient de mot "Tsukareru - 疲れる". Cela veut dire "fatiguer". Je n'aime pas utiliser "Otsukare" pour mes amis parce que ce mot me rappelle le travail et la fatigue. Ce n'est pas pratique parce que nous n'avons pas de mot comme "salut".

Quand utilise-t-on "Ohayôgozaimasu" et "Konnichiwa"?

En France, on dit souvent "Bonjour". Quand on entre dans un magasin ou un café, on dit "Bonjour". Mais au Japon, on ne dit rien. Seulement les vendeurs et les serveurs disent "Irasshaimase - いらっしゃいませ" qui veut dire "Bienvenue".
En français, on peut dire "Bonjour" aux gens que l'on voit pour la première fois. Mais en japonais, on dit plutôt "Hajimemashite - はじめまして", et cela veut dire "pour la première fois".
"Konnichiwa", je pense qu'on ne le dit qu'aux professeurs et aux voisins. Je ne pense pas qu'on l'emploie dans le monde du travail. On dit plutôt "Otsukare" et "Otsukaresama desu - お疲れ様です". "Otsukaresama desu" est plus poli comme le vouvoiement.

Je ne peux pas trouver d'autres exemples. Si vous avez des questions ou des conseils, n'hésitez pas laisser des commentaires.

Corrigé par Jean de la Rochelle. Merci beaucoup!

Monday, October 9, 2006

統一を目指して

今までJUGEMを使ってブログを書いてきました。サービスに不満は全くなかったのですが、急にブログサービスを変えたくなりました。Bloggerは、一度大学の授業で使ったことがあるのですが、それ以来使っていませんでした。
今日たまたまブロガーのサイトを見ると、BETAなるものがありました。このBETAを使うためにはグーグルのアカウントが必要だそうです。今までのブロガーとは何かが違いました。一番大きく異なるのは、LABElの存在です。フリッカーやGmailを使っている人ならわかると思うのですが、一つのデータをフォルダーやカテゴリではなく、タグやレーベルで整理するのがブログでも標準で付いているんです。今までブログと言えばカテゴリで分けるのが普通でした。しかし、一つのカテゴリには入れきれない時がよくあります。新しいカテゴリを設定すると名前を設定したり表示の順番を指定したりなにかと面倒でした。レーベルなら、複数選択できますし、順番はあらかじめアルファベット順か多い順で決めておけば、自動的に整理してくれます。
グーグルのアカウントを使用しなければいけなくなった点を考えると、これから他のグーグルのサービスと連携されるのではないかという期待も膨らみます。他のサービスでグーグルを使っていることもあり、ブログもグーグルに統一します。
これを機に、ブログのタイトルも"Fabriqué au Japon"に統一したいと思います。

Magic System - C Cho, Ca Brule



Magic Systemはコートジボワール出身の4人組のグループです。タイトルの、"C Cho, Ca Brule(セ ショ、サ ブリュル)"は、”暑くて焼けそう!”みたいな感じです。本当は"C'est chaud, cela(ça) brûle"と書くのが正しいですが、ケータイのメールSMSではタイトルのように書くことが多いです。
このMagic Systemの音楽はすごく明るくて、元気にしてくれるものが多いです。フランス語じゃない言語がたくさん曲のなかに入っていて何を言っているのかは全く不明ですが、この曲調で元気になれるんです!自転車をこいでいる時はいつもよりも早くなったりもします。
あと、このミュージックビデオのなかに、フランスで人気のあるアーティストが多数ゲスト参加しています。Leslie, Amine, Matt Pokora, Justine, Willy Denzeyなどなどです。

Humphrey - A Quoi Bon l'Amour



YouTubeみたいなビデオを共有するサービスが始まってから、海外のアーティストのミュージックビデオを見るのが格段に簡単になりました。アメリカのアーティストなら、日本でも放送されますが、フランスなんていったら、見る機会なんてほとんどありませんでした。
ということで、時々フランスのアーティストのビデオを載せて紹介したいと思います。
フランスの音楽といえば、シャンソンと思う人もいると思いますが、もちろんいろんなジャンルがあります。日本と同じようにヒップホップやR&Bも人気があります。
今回紹介するのは、Humphreyというアーティストです。2003年の映画Taxi3のサウンとトラックに参加していていたのですが、アルバムは今年が初めてなんです。
すごく実力のあるアーティストだとおもいます。NE-YOが好きな人は気に入ると思います。
あと、Humphreyは、フランス語でアムフレと読みます。

Monday, September 4, 2006

フランス語の勉強『フランス文法力だめし』

日曜日に、本屋に行って、『フランス文法力だめし』という本を買いました。この本は数ヶ月前からいいなと思っていましたが、手が出せずにいました。

 買ってもやらないんじゃないか。

 フランス語の教材はいろいろ買いましたが、ちゃんと最後まで終わらせたものはほとんどありません。途中で飽きてしまうんです。でも、それは、理由がある と思います。今まで買っていた教材は、見て覚えるというか、見本が載っていて、それを覚えるんだったり、文章を読んで問いに答えるのような、目だけを使っ て、勉強するものでした。これでは、達成感が感じられなかったんです。どれだけ知識が身に付いたかも非常にわかりにくいですし。
 それで、『フランス文法力だめし』は、大学センター試験のフランス語の試験の問題を厳選した教材で、文法の範疇ごとに分けられているために、ある文法事 項に絞って練習することができます。しかも、実際に問題を解くので、どこが間違えたか一目瞭然で、自分の文法の弱点が見つかります。
 問題も、文法の練習本であるだけに、活用や書き換えなどがほとんどです。一つの問題の固まりが5問程度なので、時間が十分にない時でもやることができます。お昼休みの余った時間にやろうと思っている僕にはぴったりなんです。
 しかも、文法は、基礎は勉強しましたが、中級レベル以上の文法は何となくしかわかりません。「通じればいいじゃん」という考えで、精進を怠っていたこと も事実です。フランス語の文法書もいただきましたが、これも、参考書ということで、見て理解するものなので、それを利用して覚えるというのが僕にはできま せん。実際に使ってみて覚える手法が合っている気がします。この本でしっかり文法を固めて、より正しいフランス語を話したいと思います。

Sunday, September 3, 2006

案山子

昨日、下の猫の写真を撮った日、田んぼにも写真を撮りに行きました。一番の目的は、前日に近くの駅に自転車を置きっぱなしにしていたので、それを取りに行くことでした。近くの駅とは言っても、自転車でも20分くらいかかります。その間、畑やら川やらいろいろあります。
 田んぼでいろいろ写真を撮っていると、おじさんに声をかけられました。
 「何撮ってんの?」
 その時は、バッタを撮ろうとしていました。結局逃げられましたが。
 「何か面白いもの見つけた?」と聞かれ、
 「かかしがいろいろあって面白いです」と答えると、
 「あ〜、おたくには珍しく映るんだ〜」と、おじさんは言いました。
 また、おじさんは、
 「たまに、暑いな〜と田んぼの中で声をかけると、全然反応が無くて、よく見るとかかしだった」と言ってました。
 たしかに、最近のかかしは、顔はマネキンですごく人間に似ています。サングラスをかけたものや、ハッピを着たものまでいました。
 その他のかかしは、下のリンクにあります。
 http://www.flickr.com/photos/chaojikazu/tags/scarecrow/

Saturday, September 2, 2006

トップモデル

2ヶ月前に撮った猫をまた見つけました。今回は前よりももっとうまく撮れている気がします。なんか、モデルみたいでしょ?
ところで、前回のこの猫の写真を載せましたっけ?
http://www.flickr.com/photos/chaojikazu/179672130/ です。

Friday, September 1, 2006

B'Day!

やった!ついにB'Dayをゲット!
今日は、ビヨンセのソロ第二弾アルバム、B'Dayの発売日なんです!
仕事の後に新星堂に直行しました。
しかも、いつもはiPodで音楽聞いてるのに今日は、CDプレーヤーを引き出しの奥から取り出して、買ったら直ぐに聞けるように準備しました。案の定今帰りの電車の中で聞いています!
なんか長く聞けそうなアルバムの予感!前作ともデスチャとも違う感じです。